HOME>新着情報
2018年8月6日
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
サイエンスカフェ OPEN!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
A「ドカーンと落ちる雷の正体は…静電気!?~電気の秘密を解明しよう~」
私たちの体内にも流れている電気や珍しい現象を引き起こす雷など奥が深い雷と電気についてわかりやすく解明します!
B「いい音みっけ!~不思議な音の世界~」
いつも聞いてる音はどんな音?どうして音は鳴るのかな?いろんな音があるのは何で?身近な音を調べてみよう!
日時 A 9月29日(土) 13:30-14:30
B 9月30日(日) 11:00-12:00
詳細は、下記サイトをご覧ください。
サイエンスカフェ《前半》
「シャボンの窓から - into the シャボンワールド -」
陽の光で虹色に光るシャボン玉。そんなシャボン玉の中から景色を見たことはありますか?
サイエンスカフェ《前半》の部では、大きなシャボン玉がどうやったらできるのか実験してみよう!
日時: 9月24日(日)11:00~12:00
サイエンスカフェ《後半》
「ぐるぐる?ギザギザ?いろんな形 - 見つけてみよう、構造の不思議 -」
雪の結晶や奇妙な形の野菜など、どうしてこんな形が!?
サイエンスカフェ《後半》の部では共通する形のきまり、構造のなぞを考えよう!
日時: 9月24日(日)15:00~16:00
平成28年9月24日(土)〜25日(日)、理工ジョイントフェスタ「サイエンスフェスティバル2016」で サイエンスカフェ を開催しました。
「目指せ!水生昆虫博士!」
川の生き物を観察したりするよ!
クイズに答えて、君も水生昆虫博士を目指そう!
日時:9月24日(土)15:30〜16:00
ホログラム〜光の不思議な世界〜
ホログラムを使って、携帯電話の映像や画像を立体的に映し出そう!
日時:9月24日(土) 16:00〜16:30
平成27年9月26日(土)、理工ジョイントフェスタ「サイエンスフェスティバル2015」で サイエンスカフェ を開催しました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「骨は語る-野生動物の体と暮らし」
理学部 横畑 泰志 教授
「水風船をつくろう」
日 時:平成27年9月26日(土)
13:00〜, 14:00〜
平成26年9月28日(日)、理工ジョイントフェスタ「サイエンスフェスティバル2014」で サイエンスカフェ「台所を科学する」 を開催しました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
サイエンスカフェ「台所を科学する」
調理器具や食材の保存、お菓子作りなどなど、台所には科学がたくさん隠れています。富山大学の学生が、実際に実験をまじえながらみなさんに楽しく解説します。みんなも物知り博士になろう!
日 時: 平成26年9月28日(日)
生物編13:00〜
化学編14:00〜
物理編15:00〜
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
平成25年9月28日(土)、理工ジョイントフェスタ「サイエンスフェスティバル2013」で サイエンスカフェ「宇宙のふしぎと素粒子のふしぎ」 を開催しました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
サイエンスカフェ
「宇宙のふしぎと素粒子のふしぎ」
理学部物理学科 栗本 猛先生
平成25年9月28日(土) 15:00‐16:30
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
平成24年9月30日(日)、理工ジョイントフェスタ「サイエンスフェスティバル2012」で サイエンスカフェ「すイエんサーはこうして作られる」 を開催しました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
サイエンスカフェ
「すイエんサーはこうして作られる」
(株)NHKエデュケーショナル科学健康部
専任部長 村松秀氏
大人気科学番組「すイエんサー」の
プロデューサーの楽しい話を聞きな
がらお茶はいかがですか。
平成24年9月30日 15:00‐16:30
五福キャンパス 学生会館ラウンジにて
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
サイエンスフェスティバル2012 企画一覧(PDF 1,210MB)
※上の画像をクリックすると、PDFファイル[239KB]が開きます。
※上の画像をクリックすると、PDFファイル[1.5MB]が開きます。