HOME>学内向け情報>理学部 英語学修について
研究活動はもとより経済活動等のグローバル化により,海外で研究発表する学生や,就職後海外へ派遣される卒業生が増えております。また,採用試験初期にTOEIC試験成績の記入を求めるなど一定レベルの英語能力を要求する企業も多くなってきております。このような背景のもと,理学部では卒業生が一定レベル以上の英語能力をもってグローバルに活躍できるように充実した英語教育を提供します。
今年も7月と翌1月の2回のTOEICテストを実施し,新入生全員に受験していただきます。目標を立てて計画的に学修を進め,テストでその成果を測定し,さらに自分に合った学修を続けていくことで高いスコアを取ることができるようになります。その学修を支援するため,英語学修法セミナー,web教材および英語専門アドバイザーによる指導,TOEIC模試講座などを用意しています。学生の皆さんには「主体的」にこれらのプログラムを受講し,自己実現していくことが期待されています。さらに学生の主体的な学修を支援するため,TOEICテストやTOEFL,英語検定の成績優秀者を随時表彰します。
2年次,3年次においては,外国人教員などによる科学英語の講義,英語ライティングの講義を提供するとともに,希望者には長期休暇を利用した海外科学英語研修を提供し,総合的な英語力の強化を行います。本年度は国からの支援により,マレーシアのトゥンク・アブドゥル・ラーマン大学において格安で研修を実施出来ることになりました。実践英会話レクチャーの授業を受けることにより,1年生も参加することが可能です。
2020年度マレーシア英語研修については、新型コロナウイルスの影響により中止となりました。
4月 |
英語学修に関する講習会 『英語力アップセミナー』 |
:
|
(前期)毎週水曜日は、TOEIC(R)英語e-ラーニングを開講 |
:
|
この他,水曜日5限には実践英会話レクチャー、 8月中旬--後半には海外科学英語研修 (マレーシアのトゥンク・アブドゥル・ラーマン大学)を実施 ※2020年度については、新型コロナウイルスの影響により中止 |
TOEIC模擬試験 | |
7月 |
TOEIC IPテスト(第1回) |
後期「TOEIC 英語e-ラーニング」が始まります! | |
:
|
(後期)毎週水曜日は、TOEIC(R)英語e-ラーニングを開講 |
翌1月 |
TOEIC IPテスト(第2回) |
ALC NetAcademy(アルクネットアカデミー)2とは、ネットワーク環境を利用して行う語学学習システムです。
アクセスはこちらから⇒ https://www.u-toyama.ac.jp/student-staff/alc_net2.htm
全学の端末室で使用できます。
学外からはVPN接続を利用することによってアクセスが可能です。
学外からのVPNによる接続方法はこちらから⇒学外からのVPNによる接続方法
このページは学外からはつながりませんので,学内の端末からpdfファイルを印刷して持ち帰り,
自宅などでVPN接続の設定をしてください。
アルクネットアカデミー2利用マニュアル [PDF:894KB]
※上の画像をクリックすると、PDFファイル[261KB]が開きます。
2020年度マレーシア英語研修は新型コロナウイルスの影響により中止になりました。