入試の種類 入試情報

- ホーム
- 入試の種類
募集人員
入学定員 | 一般選抜 前期日程 |
一般選抜 後期日程 |
総合型先選抜Ⅱ | 特別選抜 学校推薦型選抜Ⅱ |
特別選抜 帰国生徒選抜 |
特別選抜 社会人選抜 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
数学科 | 45 | 30 | 10 | - | 5 | 若干名 | 若干名 |
物理学科 | 40 | a:13 b:8 |
14 | 5 | - | 若干名 | 若干名 |
化学科 | 35 | a:17 b:6 |
7 | - | 5 | 若干名 | 若干名 |
生物学科 | 38 | 24 | 10 | 4 | - | 若干名 | 若干名 |
自然環境科学科 | 35 | a:16 b:10 |
4 | 5 | - | 若干名 | 若干名 |
計 | 193 | 124 | 45 | 14 | 10 | 若干名 | 若干名 |
「一般選抜(前期日程)」における募集区分aは大学入学共通テスト重視の配点による選抜,募集区分bは個別学力検査重視の配点による選抜を行います。なお,実施教科・科目等は同一です。
入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)
一般選抜(前期日程)
大学入学共通テストでは高等学校卒業レベルの基礎学力を評価し,本学では「数学」,「理科」を課し,各専門分野の修学に必要な学力を評価します。
一般選抜(後期日程)
大学入学共通テストでは高等学校卒業レベルの基礎学力を評価し,本学では「数学」又は「理科」を課し,各専門分野の修学に必要な学力を評価します。
総合型選抜Ⅱ
本学が実施する第1次選抜では,学習到達度,論理的思考力,独創性,表現力,コミュニケーショ ン能力,知識,学習意欲,専門分野への関心などを評価します。
第1次選抜合格者に対して,大学入学共通テストを課し,自然科学を学ぶために必要な教科・科目の基礎学力を評価します。
特別選抜(学校推薦型選抜Ⅱ)
大学入学共通テストでは高等学校卒業レベルの基礎学力を評価します。
本学で課す「小論文」により,各専門分野に関する思考力と文章表現力を評価し,「面接」により, 各専門分野を学ぶ意欲と口頭による表現力を評価します。
特別選抜(帰国生徒選抜,社会人選抜)
本学で課す「小論文」により,各専門分野に関する思考力と文章表現力を評価し,「面接」により, 各専門分野を学ぶ意欲と口頭による表現力を評価します。
私費外国人留学生選抜
日本留学試験で,日本語力,理科及び数学の基礎的学力を評価するとともに,本学で課す「面接」により,学習到達度,思考力,表現力,学習意欲等を評価します。
更に数学科では,「数学」により専門分野の修学に必要な学力を評価します。
入学前に学習すべきこと
高等学校までに学ぶ数学、理科、国語、外国語、地理歴史、公民について十分な基礎学力を身につけておくこと。さらには、論理的思考力、判断力、表現力、主体的に学修に取り組む姿勢なども身に付けておくことが必要です。
入学者受入れ方針(アドミッション・ポリシー)
求める学生像
- 自然科学を学ぶために必要な基礎知識,論理的思考力,理解力,表現力のある人
- 自然界の多彩な現象に強い好奇心を持ち,自然科学を広く学ぶ意欲のある人
- 未知の問題を主体的に解明する,旺盛な探究心のある人
- 自然科学の領域から,地域社会や国際社会に貢献したい人
幅広い知識
高等学校までの基礎学力を持ち,自然科学のみならず,人文科学や社会科学に関する広い知識を修得しようとする意欲を持つ人
専門的学識
高等学校で学習する数学あるいは理科についての基礎学力を有し,理学の各専門分野に関する原理や法則,知識や技術を体系的に修得しようとする意欲を持つ人
問題発見・解決力
強い好奇心・探求心に基づいて科学の諸課題を発見し,自ら学ぶ姿勢を通じて解決したいという意欲を持つ人
社会貢献力
社会の一員としての責任や倫理観を持って主体的に行動し,地域と国際社会に貢献しようとする意欲を持つ人
コミュニケーション能力
国際社会で求められる専門的語学力の修得に意欲を持ち,自分の考えを適切に伝えるとともに他者の考えを理解し,多様な人々と協調・協働しようとする意欲を持つ人
各学科の入学者受入方針
数学科
- 自ら目的や課題を設定して学ぶ意欲のある人
- 基礎学力があり、理論的な思考の出来る人
- 数の感覚、図形のイメージの深い人
- 数学的な表現が確実な人
- 理論探求心の旺盛な人
物理学科
- 高校までの基礎学力を持ち、意欲的に物理を学ぶ意識のある人
化学科
- 高校までの基礎学力を持ち、化学の高度で幅広い知識と技術を求めようとする意欲のある人
- 狭い専門領域にとらわれず、広く学問全般に対する探求心の旺盛な人
- 最先端の問題探求と解決に対し意欲を持っている人
生物学科
- 生物と生命現象に関心を持ち、基礎的学力のある勉学意欲に満ちた人
- 生物学の知識と技術を活かし、一般社会人としてあるいは教育者・技術者・研究者などとして社会で活躍することを目指す人
自然環境科学科
好奇心にとみ、自主的に学ぼうとするたくましい学生の入学を希望。
具体的には
- 環境科学に対して強い好奇心と学習意欲を持った人
- 高校までの理科の基礎学力を有する人
- 他人の考えや意見を理解すると同時に、自分の考えや意見を明確に表現出来る人
- 苦手な科目もあきらめずにこなす忍耐力と頑張る力を持った人